最新の記事
カテゴリ
全体 baltics エストニア、ラトヴィア belgium ベルギー burgalia ブルガリア croatia+ クロアチア+旧ユーゴ czech - praha プラハ france - paris パリ germany ドイツ greece ギリシャ guam/hawaii グアム/ハワイ hungary ハンガリー iceland アイスランド indonesia - bali バリ italy イタリア korea - seoul ソウル malta マルタ mexico メキシコ netherlands オランダ poland ポーランド portugal ポルトガル spain - ibiza イビザ south america 南米新婚旅行 uk イギリス us アメリカ hokkaido 北海道 izu 伊豆 okinawa 沖縄 国内旅行他 食 おさんぽ days book 未分類 以前の記事
2013年 02月 2011年 12月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2001年 01月 タグ
paris - days(39)
paris - 食(39) paris - つくる食(17) paris - 夜飲(12) paris - おさんぽ(11) paris - nails(4) paris - モノ(3) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 11月 29日
パリにきてからフランス人とルームシェアして住んでいましたが
シェアメイトのマリオンの彼氏がパリに来たために 11月の始めに、実は部屋を出ていて、それ以来、恐縮ながら友人宅に居候しております それ以前から家を探していたんだけど、本当にみつからなくて。。。 賃貸情報をみて物件を見に行っても、いいものだと大体フランス人に取られる パリの不動産は本当に貸し手市場。 いい物件にはみな人が殺到して内覧大会が開かれます (個別内覧のケースもあるけど。) 集団内覧のあとは、大家が良さそうな借り手を選ぶパターンが多いんだけど 身元のしっかりしない留学生は圧倒的に不利です フランス国内に保証人がいない時点で却下されることも多々 この歳で、住所不定無職(学生ではあるけれど、笑) この心もとなさ。 なかなか体験できるものではありません 居候させていただいている友人にも本当に本当に感謝です で、家を探し始めて1ヶ月半。 ついに、ついに見つけました! 大好きなキャナルサンマルタンのすぐ近く、学校から徒歩10分のロケーションです♥ 12月の始めには引っ越し予定 また新しいパリ生活の始まりです! さらにさらに、なんとほぼ同じタイミングで、stage(インターンシップ)先を見つけました♪ コレットなんかでも販売しているステキアクセサリーブランドで製作のお手伝いします! 風がきてる気がする。。。 click!> ![]() ▲
by ray_th
| 2010-11-29 03:40
| france - paris パリ
2010年 11月 28日
french
52 rue lamarck 75018 paris france 01 42 55 05 42 lunch menu €29 味 4.5 雰囲気 4.3 cp 4.4 ttl 4.4 *美味しい店に出会ったからまたしても結論から。 現在パリのご飯屋さん私的ランキング第一位! ここはゼッタイに行け!的なpower pushデス。 モンマルトルの裏手にあるラマルク・コランクール界隈は 旅行者にとっては馴染みの薄い場所だけど 実はおいしいレストランやケーキ屋、パン屋の並ぶグルメスポットだそう こちらのシャマレもミシュラン一ツ星に輝くアントワーヌ=エラの店。 フランス料理界では珍しいモーリシャス出身のシェフはとっても気さくな方で ちょくちょく私たちのテーブルに来ては 茶目っ気のある表情で料理の説明なんかをしてくれる、 そいういう意味でもサービスも雰囲気もいいお店。 フレンチらしく、目にも、鼻にもオイシイお皿が次々と飛び出す構成。 前菜のシーフードには何とも複雑そうでいて、でも シンプルにオイシイ、と思わせる牡蠣やら、天ぷら風の海老やらが飛び出します ![]() メインのスズキさん。 ![]() ほどよい焼き加減と新鮮な野菜の付け合わせが絶妙。 柑橘系のソースが得意だそうで爽やかさが残る一品。 チョコレートの苦手な母にはゆずの香りを目の前で振りかけてくれたフルーツジュレ 私は超、超濃厚なチョコレートケーキ。 要所に和テイストがちりばめられていたことが気になってエラに聞いたところ ここのセカンドシェフは日本人の方が務めていらっしゃるとのこと どーりで。余計日本人の口にあうのかも。 パリでもちょっと見ないくらいの繊細さ、美意識が堪能できます あーーー、幸せだーーーー。 パリってでもでも大味だよな、なんて思っていたけど やっぱり本物だぁ〜 なんて想いを抱かせてくれたレストランです 楽しく楽しく美味しい食事のあと、母はユーロスターにのって ロンドンに帰っていきました たったの1泊2日だけど、 学生の私はママにたくさん甘えて、ガルトーして友達同士のようにパリを満喫して。 逆にたくさんのありがとうができたママの滞在でした ママ様、また、ご飯食べにパリに来てね〜〜。 今度はパパもご一緒に♪ click!> ![]() ▲
by ray_th
| 2010-11-28 23:59
| france - paris パリ
2010年 11月 28日
翌日、実ははいったことあったかしら?といわれたノートルダムへ
日曜日でミサをしていていつもより少し荘厳な雰囲気。 何度見てもやっぱりパリの顔のひとつだな ステンドグラスもやっぱり美しい そのあと、母のリクエストでvanvesのマルシェへ。 こちらのマルシェはいかにもパリらしい、アンティークを扱う店の多いところ 歩道の両サイドに店がずらーーーーっと並んで まっすぐの道を歩きながらそこここの店を見て回るスタイル。 見やすい。 そして魅惑の物体がたくさん寝ています その気になったらほしいものたくさん。 がらくたはその100倍くらいありますが。 こっちきてアンティーク品が気になる、なんてベタだけど 帰るまでにアンティークカメラやミシンが欲しいなぁなんて 日本に帰ってからの使い道が危うげなものを欲しがってしまうのでした モノとの出会いは一期一会、ちょくちょく通って ぴこんときたら、買おう。。。と密かにもくろんでいるのでした マルシェを冷やかしたあとは、モンマルトルでランチ。 せっかくなので95番のバスでのんびりと車窓観光しながら。 このルート、結構いいかも。 モンパルナス→ルーブル→オペラ→モンマルトルと通っていくから わりと観光スポット見ながら、パリの街並を堪能できます ランチ前に我が家行きつけのブーランジェリ、コクリコで焼き菓子を調達し モンマルトルの丘からパリを眺めて、いよいよお昼デス! click!> ![]() ▲
by ray_th
| 2010-11-28 23:58
| france - paris パリ
2010年 11月 27日
父が現在日本出張中、というわけで母が1泊2日でパリにやってきました
私がパリに住むようになってから始めての来仏。 現在家なき成人で恐縮ですが、ママとホテルにお泊まりします♥ 既に何度もパリに来たことのあるママさんですから 観光はまぁいいとこどりで程々に。 行ったことがないというポンピドゥセンターや (例によって、georgeで食事、のふりして最上階からパリを眺める。) 市庁舎周辺なんかをゆるりと。 その日の夜は、これまたオススメちゃんのplace d'Italieのchez gladiensデス 妹から聞いてぜひとも行きたい!ということだったので。 ここのご飯、我が家向けだなぁ、と再度認識。 ローカルばっかの人気店、安い、ボリューミィ、でもってオイシイ! ここのEscalope de veau montagnardeはぜひ一度食べてみて欲しい。 相変わらず病み付き系の味。 カスレもね〜。 せっかくなので食後シャンゼリゼのイルミネーションなんかを見に凱旋門へ。 実はこっち住んでるのにこのイルミをみるのは今夜が初めて。 住んでるとなかなかこっち方面くることないのよね。 うん、なかなか綺麗。 さすがにパリっぽいっす。 ![]() ホテルは、ノートルダム近くのabbatial st germain。 立地で選びました。 翌日ノートルダム行こう!と決めていたし いつもオペラ近くに泊まるからたまには違うところでも、というわけで。 ここはお部屋が綺麗に改装されているにも関わらず 全体的に木材が使用されていて安らぐ感じ。 いいホテルです click!> ![]() ▲
by ray_th
| 2010-11-27 23:59
| france - paris パリ
2010年 11月 23日
本日パリに戻る。
母と妹とともにロンドンのビストロでランチを。 tripadvisorの評価も高いコベントガーデンのcôte bistroです ランチなら3 course menuで£13.65という破格のお値段。 私は迷わず3コースをチョイスさせていただきましたヨ アントレのイワシ君。 ガーリック風味のクラッシュドクルトンとパセリ、アンドレモン。 ロンドンはお魚の調理法がシンプル(というか単純)なものが多くて いまいちな場合が多いけどさすがのフレンチビストロ、 なかなかいい組み合わせ。 まあ、総じて評価的には。。。普通、でしたけど(笑) メインはチキンちゃん。 胸肉のパサパサ感が私は好み。 普通脂身の多いモモのが好まれるんだろうが 脂っこいのが苦手な私にはこれくらいがちょうどいい。 母の頼んだステーキフリットはガーリックバターがプヨってしてて美味でした 全体的に超絶品!という訳ではないけれどお店の雰囲気といい コストパフォーマンスといい、味もまぁまぁ(ロンドンのなかではかなーりいい方) 相当"使える"店だと思われます しかし、食事の間中、ずーっと母と妹とのガルトーは尽きず。 うちの家族ではガルトー、ってもの凄い盛り上がります なんかみんな気のおけない友達以上な感覚。 楽しかった〜。 そしてパリへ戻る あしたからまたガッコの日々です がんばりましょう。 click!> ![]() ▲
by ray_th
| 2010-11-23 23:59
| uk イギリス
2010年 11月 21日
翌日、長い間少しだけ、ほんの少しだけ行ってみたかった街、ベイクウェルへ。
この街はちいさなちいさな田舎町ではありますが有名なものが一つ。 bakewell puddingといういぎりすを代表するお菓子。 エッグタルト的なものなんですが、ガイドブックをみていて おいしそう、と思っていたのでした 宿泊していたB&Bから2時間のドライブでベイクウェル到着。 ほんとうにこじんまりとした小さな町。 でも、そのコンパクト感がいいのよね。 なんでかご老人がたくさんいました。 ストロベリータルトを作っていた際、ジャムと卵液の入れる順番を間違えて エッグタルトの中にジャムが入ったこのお菓子ができたそう。 (どうやったら、そんな間違いが起こるのか?という疑問はさておき) こんな感じ。 ![]() うん、食べれて満足。 以上。 この町は、それを目的に来るほどのこともないだろうが、 近くにきたらぜひとも寄って、ベイクウェルタルトを賞味したい。 なんてったって、名物お菓子だからね(笑) その後、ピークディストリクト国立公園を経由。 日本の霧降高原にも似た(なんて言ったら失礼だけど) 雄大、且つ荒涼とした大地が広がる様はいかにもイギリス的。 素晴らしいです 夏にはたくさんのハイカーが訪れて、丘陵がヒースの花で覆われるそうで。 ![]() 今回の旅行最後の目的地はnational trustにもなっているlittle moreton hall。 英国最古の堀に囲まれたマナーハウス。 見事なハーフティンバーの560年以上の歴史を持つ建物。 テューダー朝時代のこの建物、予想以上にしっとりとした美しさ ハーフティンバーのたてものってとても美しい ![]() オーク材の木組みの暖かさ、白と黒のコントラスト、そしてなにより 歴史を感じされる歪んだ壁面が味がある ![]() 所々に施された文様状の壁面は可愛らしく保存状態の良さを感じされる このプロパティは本当によかった! すでに家族とともにイギリスはいろんな所に行き尽くした感があるけど 今回の旅行、york、little moreton hallと またイイトコロをたくさん見れた イギリスらしい荒涼とした空気感に浸ることができ なにより家族との楽しい旅行。 両親、そして昨日のホテルにご招待してくれた妹に感謝。 (無収入の私は出世払い、ってことで。。。) ロンドンにつけば、夜も遅く得意のwing taiの中華で〆。 やっぱりやっぱりこの中華は我が家の行きつけだけあって何食べてもオイシイ 今宵の主役は ロブスターとヌードルのジンジャー風味。 あぁ、病み付きになりそう。 いつもながらイギリスにいくとたくさん楽しい思い出とたくさんのおいしい料理で 幸せになれるのでした パパ、ママ、ハギ、ありがとう〜〜〜。 パリに戻ってからの活力の十分にチャージできました click!> ![]() ▲
by ray_th
| 2010-11-21 23:59
| uk イギリス
2010年 11月 20日
1泊2日で、北部イングランドへ。
初日の目的地はヨークとダラム。 例によって朝イチ5時半から車を走らせ、ヨーク到着は10時。 毎度のことながら、アクティブな我が家。。。 市街地の周囲はローマ時代に造られた城壁に覆われていて 早くも楽しそうな予感にわくわくする ヨークはイギリス第二の都市で、1世紀から時を重ねてきた歴史のある城塞都市 ハーフティンバーの建物も多く残り、中世の雰囲気が色濃くタイムスリップできる 散歩していてこれほど楽しい街も珍しいのではないかと思うほど美しい とくに、shamblesという通りはまさにおとぎの世界 昔々には肉屋が並ぶ通りだったこの界隈も観光名所 あからさまに傾いた家屋が狭い通りにひしめき合う独特の そしてイギリスらしい街並 ![]() そして、どの都市にいってもあるような店に交じって ハンドメイドのアクセサリーショップや靴屋がちらほら これは。。。買い物まで楽しめてしまう! 皆できゃっきゃしながら品定めして、赤いヒールをゲット クリスマスも近いから、ということで父親がプレゼントしてくれました♥ 可愛い。。。♡ york minsterは13世紀から250年の歳月をかけて造られたイギリス最大のゴシック建築。 生憎ミサ中で内部はさらっと見れた程度だったがそれでも その偉大さは十分伝わる ![]() 総じてyork、今まで訪れたイギリスの街でも一、ニを争うくらい楽しく美しい街 ロンドンから遠いので実際に行くのは大変だけど、 ヨーロッパ諸国からの観光客も多く、実はイギリス国内屈指の観光都市 イギリスに行く予定のある方、予定が許せばぜひこちらへどーぞ ランチは、賑わうローカルパブで相変わらず美味しいパブ飯 ヨークシャーに来たからにはヨークシャーブディングを食べなきゃ!と ヨークシャーブディングにローストビーフが乗ったものを食らう 通常ローストビーフの付け合わせとして出てくるヨークシャーブディングが ここではメインであり、プレートの役割も果たす シュー皮のようなこの食べ物、香ばしくておいしいのです 大好き! この店は雰囲気もよく美味しかった~ そして、田舎だったからか激安。 グッド♪ お腹も満たされた後はヨークを後にし、ダラムへ向かう ダラムは世界遺産にもなっている大聖堂と城があるところ 11世紀に建てられた大聖堂は ノルマン様式の教会としてはヨーロッパ随一の精巧さ 大聖堂に安置された聖カスバートが人民に広く信仰されたからか 宗教改革の際にも破壊されず、今にその姿を留めている なかなか立派。 続いてダラム城。 ![]() ガイドツアーでしか内部を廻れないのは この城が現役の大学として機能しているから。 こういう世界遺産になるほどの歴史的建造物が現役で活用されているのは素晴らしい この大学で学ぶ学生も幸せだ。。。(実際にはいろいろ不便もあるだろうけど) 豪華絢爛の食堂、螺旋状になった美しい木目の映える階段、 11世紀から使われ今も改装され機能している厨房 こ、これはまさにハリーポッターの世界そのもの。。。 ![]() とおもったらこのダラム、まさに映画のロケ地にもなっていたようで。 納得。 生きた世界遺産。 イギリスらしく、大切に使われ保存されているこの遺産はそれだけで 価値が高いと思う 「残さない美学」が生きる日本と「残す美学」のイギリス 文化の違いを体感 いずれも島国の両者には類似点もたくさんあるけど おそらく自然環境と宗教からくる相違点も多い 非常に興味深い比較文化のモデルケースになるんだろうな 非常に実のある一日でした click!> ![]() ▲
by ray_th
| 2010-11-20 23:59
| uk イギリス
2010年 11月 19日
早朝から極東からのお客様。
自称ロンドンバカ、弾丸ツアー党の妹がパリに半日遊びにきましたよ。 前回同様深夜のエアフラでパリ到着後、半日滞在してロンドンへ去っていく慌ただしさ 元気だねぇ。。。ってか好きねぇ。。。 今回もガッコがなんやかや休講になったりでフルアテンドさせていただきました♪ 朝一、今お世話になっている家の近所の超有名パン屋、 le quartier du painでパンを調達して朝食とったあとさっそくお散歩出発♪ まずは、saint germain des presのカフェ、café de floreでお茶。 パリにきて実はこんな超メジャーカフェに行くのは初めてだったりして。。。 いや、ココのショコラはナッツの風味が利いてて激ウマです♪ 高いだけある(笑) その後、王道ノートルダム、市庁舎なんかを眺めつつふらふらお散歩。 おしゃべりしながらふらふら歩くのは寒くなってもやっぱり楽しい ランチは、宣言どおり、enfants des perdusに再訪。 バースディ祝いに妹にごちそうになっちゃいました♪ 3コースのmenuで18ユーロ♥ 前菜には野菜のベルーテを。 やっぱり大味じゃないなぁ。。。うれしいなぁ。。。 メインはカサゴちゃん♪ ![]() この子も本当に美味しいなぁ。。。 しみじみ滲みる。。。 味も濃すぎず、ちゃんと深い そしてそして、久々にデザートも食べちゃいます♪ ![]() 洋梨オンザガレット♪ こんなにオイシイデザート、パリに来て初めて食べた、ってくらいツボです 個人的にこのレストランはやっぱり暫定マイベスト! 食後、またモンマルトルのコクリコにて焼き菓子などを調達し 妹は早々にロンドンに旅立っていきました あっという間のパリ滞在だったけど、数時間後には私もおっかけロンドンです マルジェラのファミセにいったりうだうだしてCDGへ! いざ、2ヶ月ぶりのUKです♥ click!> ![]() ▲
by ray_th
| 2010-11-19 23:59
| france - paris パリ
2010年 11月 19日
妹が、3泊5日という鬼の弾丸スケジュールでロンドンに遊びにいくのに
またエアフラを使って半日パリに立寄ってくれました 少ない時間だけどがっつり遊びますよ〜〜 さらにさらに 妹は、海外旅なのにまさかの手荷物オンリーで登場、にも関わらず 私宛の、だーからのステキなバースディプレゼントをクーリエしてくれました ![]() RICOH CX4!!! ちょっと前にデジカメが壊れてしまってそれからノーフォト生活を余儀なくされていたのですが 一気にカメラ強者に躍り出ますよ〜〜 実際使ってみると、この子、やっぱり相当かしこーい♥ だーいわく今現在最強デジカメらしいですよぉ〜〜 すっかり、なにげない写真をとる頻度が増えてしまいそうです。。。 ふふふ 過去2回落として液晶壊してるんで今度こそ、ついてたストラップもつけてみました(笑) そしてそして、同時にMP3弱者だった私に恵みのi pot nano 16Gまで頂いちゃいました あぁ、やさしさが滲みて涙がとまらない。。。 (ちなみに写真の一部パーツが既にとれてしまったbang & olufsenのイヤフォンも 数年前のだーからのギフトですが。。。♪) だーの心が嬉しくて、とってもとっても満たされました 遠く離れて、心配と、それから寂しい想いもさせてしまっていると思いますが あったかい優しさと想い、ちゃんと、出世払いでお返しするから。 もう数ヶ月、お互いがんばりましょう でも、早く会いたいなぁ。。。 (のろけてすみません。季節的にも離れた期間的にもそういう年頃なんです、ハイ。) click!> ![]() ▲
by ray_th
| 2010-11-19 23:58
| france - paris パリ
2010年 11月 16日
french bistro
9 rue des récollets 75010 paris france 01 81 29 48 26 dinner €30 味 4.3 雰囲気 4.0 cp 3.8 ttl 4.2 フレンチビストロ探訪シリーズ(いつのまにやらシリーズ化。) 結論からいってしまおう。 私的ビストロ大賞、暫定一位! 要は、今までパリで行ったビストロの中で一番好きだ!!! 出会ってしまった運命のレストラン的な。(いや、そこまでじゃないだろうが。。。) しかも、学校から歩いて1分。 ランチはmenuが安い!(€15で2コース。3コースでも€18。) これは今後、通うこと必至♪ 明日日本に帰ってしまう友達とご飯しようといっていたところ、 さらに彼女はrépublique近くに泊まっていると聞いて、こちらに。 このレストランも以前から行ってみたかったところだったので。 雰囲気もいかにもパリっぽいすこし雑多な、でもコジーな暖かい雰囲気。 メニューも程よくトラディショナルとモダンがミックス。 全体として、サンマルタンっぽいんだよね、何となく。 私は鴨を食べましたが、これがまた絶品! 焼き加減、ソース、サイドのポテトも全部全部、 もの凄く計算されたような、ようするにいかにもフレンチらしい美味しさがある一皿なのです しかも、パリのご飯屋にありがちな大味さが微塵も感じられない 凄いことです、これは! 友人の食べたお魚さんもサイドのベジー含めて深い。 沈み込みそうな幸せを得られるご飯でした 早速数日後の金曜には妹が来るので、ぜひともランチmenuをトライしようと画策中。 こちら、ロケーション的にも大好きなサンマルタン近く。 これからパリに来る方、 私にガイドを頼んだらサンマルタンとセットでここに来る可能性高いですよ(笑) click!> ![]() ▲
by ray_th
| 2010-11-16 23:59
| france - paris パリ
|
ファン申請 |
||