最新の記事
カテゴリ
全体 baltics エストニア、ラトヴィア belgium ベルギー burgalia ブルガリア croatia+ クロアチア+旧ユーゴ czech - praha プラハ france - paris パリ germany ドイツ greece ギリシャ guam/hawaii グアム/ハワイ hungary ハンガリー iceland アイスランド indonesia - bali バリ italy イタリア korea - seoul ソウル malta マルタ mexico メキシコ netherlands オランダ poland ポーランド portugal ポルトガル spain - ibiza イビザ south america 南米新婚旅行 uk イギリス us アメリカ hokkaido 北海道 izu 伊豆 okinawa 沖縄 国内旅行他 食 おさんぽ days book 未分類 以前の記事
2013年 02月 2011年 12月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2001年 01月 タグ
paris - days(39)
paris - 食(39) paris - つくる食(17) paris - 夜飲(12) paris - おさんぽ(11) paris - nails(4) paris - モノ(3) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 11月 24日
Telaga Waja Riverでrafting
母の強い要望により raftingは2度目だけども こんなに本当の意味で身の危険を感じることもなかったのではなかろうか gradeも3-4ということでけっこう激しかった トラガワジャとは澄んだ水、という意味の言葉だそうで アグン山から流れ出る清水が涼しく、 流れの速い河は美しい光を投げかけてくれる 周りは熱帯のジャングル 広がる緑の隙間から太陽がさしていて のんびり川下っているのであれば さぞ気持ちよいことでしょう 如何せん流れが速くて 河幅も狭い 落ちたら本当にしにそう 滝に打たれて水浸しになって、 両側に切り立った崖にぶつかり振り落とされ「そう」になって 最後には4mの滝滑り こんな、自然に委ねられた状況が とてもスリリングでとても心地よい こういう空間って、あんまり見つけられない気がする ともかくも、日本でやった、穏やかな流れを往くraftingより 断然、面白かった なんてactiveな時間 baliなのに(笑) ▲
by ray_th
| 2005-11-24 23:59
| indonesia - bali バリ
2005年 11月 24日
raftingでへろへろになってしまった身体に癒しを
Villaでmassageをお願いする これが、ことのほか poolsideに設えたベッドで 水音と、風の立てる葉音を聴きながら 日の光が射す水の揺らめきを感じながら 何も考えずにmassageを受ける ![]() 本当に、何も考える必要がないくらい 心を放す 心地よい空気と圧力 また、担当してくれたErnaさん massageうまいし 別のspaからここに引き抜かれたらしく どうりで 実はここのvillaのmassageが一番よかった 空間効果? ▲
by ray_th
| 2005-11-24 23:59
| indonesia - bali バリ
2005年 11月 23日
Antique spa
やたらと評判がよい Antique Villa併設のSpa Bali基準でいっても、ものすごく安く 且つMethodがしっかりしているそうで Balinese Massage Scrub Facial Cream Bath で、4時間の至福を こんな4時間で、のんびりリラックスしてる間に ちょっとでも、キレイになれるなんて なんてステキ 感想。 まぁ、安いからいっかな 確かにmassageは悪くない baliって、結局エステといっても テクニックがないところも多いようですが ここは、そういう意味では 基本的にはキチンとしていてよろしいのではないかと お姫様、って感じではないけど Bali=Spaってくらい、BaliにはたくさんのSpaがあるけども、 やっぱり旅先のエステほど幸せなものはない 極楽 ▲
by ray_th
| 2005-11-23 23:59
| indonesia - bali バリ
2005年 11月 22日
Antique Villa
クロボカンの田圃の中にある静かなvilla 今日は何もしない、と決めている 折りしも、このエリア一帯が停電 朝ご飯を作ってもらっていたら、 明かりも、エアコンも消えてしまった そして静かな雨 Villaのガラス戸を全開にして、一日中閉じこもる まどろんで、飽かず外を眺めて、耳を澄まして 雨と風を感じる 雨は、時に激しくなり、時に音を消す こんな世界 音のある静寂 葉におちる雨音 風がカーテンを揺らす布ずれの音 心地よく、涼しい風 プールの水面に撥ねる水の環 一瞬でできて、一瞬で消えて 藁葺の屋根から滴る水の雫も 極楽鳥の大きな葉が揺れる 遠くに聞こえるトッケーの鳴き声 飛び立つ小鳥の群れ ほんと、水の楽園だ ついでに、読んでた本 水は答えを知っている 綺麗な水の結晶の写真集として とてもいかがわしくて、でもちょっぴり魅かれる 水は、世界のヴァイブスを感じ取る。んだそうだ そういう風に思ってみたら、楽しいかもね でもって、方向性が、宗教的 こういう結晶を作るために、ひとは尽くさねばならない。そうで とっても前向きに、エコロジカルでいることが大事。だそうで でも、そういうこともあるかもね、って 軽く流せば、ちょっといい 誰か読んだ人いたら、コメント聞きたい 突っ込みどころも多いから ▲
by ray_th
| 2005-11-22 23:59
| indonesia - bali バリ
2005年 11月 20日
海岸を歩く
久々の夏の海 ここの海はとても穏やかだ 決して、とても綺麗な、透き通った青ではないのだけども この、波の音がたゆたう海で やっぱり時間が過ぎるのも 穏やかでのんびり 流れる時間の早さが違う そして、お買い物 Discovery mallにある Vinoti Living というBali雑貨とinteriorの店 思わず Frame artを買ってしまった 30x50はあるんじゃなかろうか 思わず 黒の木枠に、Bali Batak(スマトラ北部の民族)の Medicine Container、 ようはアンティークオブジェが収まってる 去年泊まったThe Bale風のおうちにしたいの sinpleでchicなアジア 昼には、また移動 ジャワ島にいく ▲
by ray_th
| 2005-11-20 23:59
| indonesia - bali バリ
2005年 11月 19日
朝、5時起床
11時のSQ便 Singaporeでとらんじっと 夜21時半にDenpasarに到着 なんだろ 1日中移動していた こんだけいごけば、 あついくににつく 暑い 今日明日は移動日なので The Vira Baliという空港近くの安宿 でも、新しくて快適 バリの初日はこんなのでもいいか ▲
by ray_th
| 2005-11-19 23:59
| indonesia - bali バリ
2005年 11月 19日
今日から8日間、bali、javaに行く
失われた時を求めて 時がただ流れる空間に行きたい アジアのchaosと、resortの癒し baliはいい 今ここにないものがある そして、海、空、山、史! その空気の中で何を想うのか、まだわからない今 ▲
by ray_th
| 2005-11-19 01:54
| indonesia - bali バリ
2005年 11月 18日
仕事帰りに高校時代からのお友達と、
前の会社の同期、だーの4人でご飯 恵比寿 福笑 いわゆるピンポン系のご飯屋さん 恵比寿にありがちなお店(笑) インターフォンを押すまでは楽しいんだけどね 中はいたって普通の居酒屋です しかし、ご飯はとてもおいしかった まるまる太ったアスパラ君 焼きたてのほこほこの卵焼き 香ばしい銀杏 地鶏の炭火焼 なんていうか、どれも割りときちんとしている なんちゃないときに使えるかも 今日は、 所謂ぼーじょれー解禁日といわれている日 お友達が会社でもらったというので 半ば強制的にみんなでその後だーのおうちにいって お試しすることになってしまいました そんなにBeaujolaisに深い思い入れがあるわけではないのですが お祭りですからっ! Paul Sapin Beaujolais Villages Nouveau 2005 この子は 直接絵柄がボトルにプリントされた楽しくお茶目なぼーじょれーちゃんでした 毎年言われている「奇跡の年」という言葉は 2005年ももちろん当てはまるらしいですが それでも 美味しかった なんていうか、freshなのに、深みがあるというか 楽しめるワインだった このぼーじょれーちゃんたちは、ボトルが透明なのですが freshなまま飲まれることを前提にしているので、 日光等の与える影響を考慮しなくていいからだそうです 製造コストも抑え、環境にもやさしいと なんだか、清純少女みたいなワイン 味のほうも、 重くないので、すいすい飲めちゃう お祭りに乗っかっちゃうのも、アリ っていうか大事だワ ▲
by ray_th
| 2005-11-18 19:07
| days
2005年 11月 17日
密かに
最近株たちがやたらと調子がよい 景気全体が上向きなのもあるけど、 昔に比べると、資金がちょこっとでも増えたおかげで low risk, high returnのパターンがつくりやすい みずほの新株発行でも大波に乗れたし 個人的所感。 がんばれJAL ANAとの格差は開くばかり? ▲
by ray_th
| 2005-11-17 00:25
2005年 11月 16日
前の会社の同期と飲みながらはなしたことで得た
ひとつのヒント 遺伝子を残すことを第一目標としていないかもしれない人間が持つ 生きる意味、価値とはなにか? 何もない 全くの無為 それに気付いてしまえば 逆に人生を謳歌する大義名分ができる せめて、今感じている気持ちは偽りではないと思いたいから 自分の存在に価値を付加したいから だから、必死になって生きたいと思う それともうひとつ、帰りに訥々と。 既に持っているものに価値を見出すことは難しい よくいう 「失って初めてその価値を知る」 という台詞も的を得ている そのことに気付いて、 自分のもちものを再度見渡してみる なかなか上等じゃないか あとは、これらを「どうするか」 ▲
by ray_th
| 2005-11-16 00:25
| days
|
ファン申請 |
||